ビギナー

初めて自転車を購入するとき

サイトやカタログなどを見てお気に入りの自転車を見つけたら、ショップに行って身体のサイズを測ってもらい、相性の良い一台をセレクトしましょう。


サイトやカタログなどには、フレームサイズごとに適応身長が記載されていることもあるが、これはあくまでも目安。腕、脚の長さは個人差があるのでしっかりと測定してもらい自分に合ったフレームサイズを出してもらいましょう。


購入したら自転車保険に加入することをおすすめします。保険加入を義務化している自治体もあります。事故やケガ、自転車故障などのトラブル回避になります。私はバイクも乗りますので、バイク保険のオプションとして加入しました。


購入の際の注意点ですが、大型量販店やネットなどで低価格で販売されているロードバイクは要注意です。一見するとロードバイクですが、性能はママチャリ程度。ロードバイクとは別物のルック車です。事故や故障のリスクが高く、快適な走りを体感できません。安全性や性能が高い、本物のロードバイクの購入をおすすめします。

関連記事

  1. ビギナー

    サイクリストが歩くと「カチャカチャ」音がする? 自転車専用のシューズが奏でる音の正体とは

    「シューズ」+「ペダル」で考えられた、効率的に走る工夫 ライ…

  2. アイテム

    サイクルGPSを活用しよう

    GPSナビ機能+αで楽しむ新感覚ツーリングGPSナビ…

  3. バイク

    ロードバイクのポジション、ちゃんと出せてますか? 4時間かけて調整したら驚きの結果に…!

    ロードバイクに乗って数年、自身のポジションを出したことがなか…

  4. ニュース

    自転車保険の義務化が進んでも焦らずに。まずは既存の保険の証券を確認しましょう。

    参照:マネーの達人「自転車保険義務化」のニュースをよく耳にす…

  5. クロスバイク

    通勤サイクリングに使える自転車の種類

    自転車通勤に使える自転車は、距離によって大きく3つに…

アーカイブ

PAGE TOP