アイテム

荷物を積む

私が神奈川から熊本までのロングライドを実行した際は、登山時に使用するkarrimorのリュックとサドルバッグを使用しました。サドルバッグはパンク修理道具一式でいっぱいになるコンパクトなもの。


ただ、私はロングライドの知識が全くなかったため、不便な点もありました。

参照:APIDURA

サドルバッグは大きいものもあるし、ハンドルバッグやフロントバッグなどもあります。容量、デザインともに様々なものが販売されています。


サドルバッグなどは、フレームから大きくはみ出してしまうと空気抵抗が増し、走行に影響が出るため注意しましょう。

参照:TIMBUK2

リュックは容量を選ぶことが重要です。容量が大きいものは荷物をたくさん収納できますが、重すぎて身体への負担が大きくなります。ロングライドは20L以下の容量がおすすめです。


荷物は最小限にして、ロングライドを楽しみましょう。

関連記事

  1. MTB

    進化を続けるクルマやバイクの電子技術、それは自転車の世界も同じだった!?

    電動変速システム ロードバイクやMTBをはじめとするスポーツ…

  2. アイテム

    ノコギリでも切断不可能。 なのに軽すぎな自転車ロック「TiGr BLUE mini+」

    自転車の盗難防止に不可欠な自転車ロックは、頑丈なもの…

  3. アイテム

    男のゆるキャン△ 【前編】

    https://www.youtube.com/watch?v=0…

  4. アイテム

    キャリアとバッグにまつわるQ&A

    Q キャリア選びの基本を教えてください。A 自分の自…

アーカイブ

PAGE TOP