ニュース

絶景熱走、ツール・ド・国東 小3大谷君が160キロ完走

元号が「令和」となって初めて開かれた3日の「2019ツール・ド・国東」。発着地の杵築市街地を望むダム橋がコースに盛り込まれるなど、新しい取り組みが加わり新時代にふさわしい大会となった。

 Bコース(95キロ)の一部になった「石山天空橋」は全長213メートルのアーチ橋。同市中心部と大田方面を結ぶ県道大田杵築線の石山ダムに架かり、2月に全線開通した。進行方向右側に同市街地が広がるが、長く続く緩やかな坂道の途中にあり、参加者はゆっくり景観を楽しむこともなく、懸命にペダルをこいだ。

 募集人員も見直し、最長Aコース(160キロ)を昨年より200人少なくし、Bコースを200人増やし900人にした。これに伴い、昼食会場を1カ所増やし計2カ所にした。新たに会場になった国東市の国見生涯学習センターではたこ飯やとり天など約300人分を用意。準備や配食を担当した同市商工会青年部長の和田圭介さん(32)は「丹精込めた料理でゴールまで走りきる力にしてほしい」とエールを送った。

 Aコースにチャレンジした山口県美祢市の小学3年、大谷修也君(8)はゴール閉鎖12分前の午後4時58分に飛び込み、先に到着した参加者から一斉に拍手がわき起こった。原因不明の病と闘う弟悠喜(ゆずき)ちゃん(3)の励みになるための挑戦で、17年(75キロ)、18年(95キロ)に続き、3年連続で最年少完走者賞に輝いた。「登りがきつかったけど、ゆず君のことを考えて頑張った。喜んでくれるといいな」とにっこり。一緒に走った父正樹さん(38)、兄春樹さん(15)も自慢の家族を褒めたたえた。

記事元:西日本新聞社

Amazon [Grandir グランディール] ロードバイク 700C シマノ製21段変速

関連記事

  1. ニュース

    自転車343万台リコール 走行中ハンドルがロック

    参照:ブリヂストンサイクル自転車約343万台にハンドルが効か…

  2. ニュース

    自転車シェアサービスで観光を 佐賀大学の学生らが開催「さがイクリング」

    参照:SAGATV佐賀市内で自転車を借りることができる「自転…

  3. ニュース

    東京2020に向けて窪木一茂選手が魅せた! 日本最大級の自転車ロードレースでのステージ優勝

    声優の野島裕史が、自転車をテーマにお届けしているTOKYO FMの番…

  4. MTB

    進化を続けるクルマやバイクの電子技術、それは自転車の世界も同じだった!?

    電動変速システム ロードバイクやMTBをはじめとするスポーツ…

  5. ニュース

    「自転車+船旅」沼津観光に新風 社会実験が好評

    沼津市が実施した船を使ったサイクリングツアー。沼津港から乗船し、大瀬…

アーカイブ

PAGE TOP