バイク

覚えておきたいロードバイクの基本テク。安全な走り方&止まり方をチェック!

ロードバイクで安全なライディングをするには、正しい基本テクニックを身につけることが欠かせません。そこで今回は、Team AOYAMAの青山剛さんに、安全に走るための基本中の基本「安全な走り方&止まり方」を教えていただきました。早速チェックして、安全にライディングできる基本テクニックを学びましょう。

直線の基本テクニック

参照:スポーツナビDo

1. 視線は絶対落とさないように注意しましょう。視線が落ちるとバランスが取りづらくなり、ふらつきの原因になります。

参照:スポーツナビDo

2.いつでもブレーキができる位置にハンドルを握り、肩の力を抜いてリラックスして走りましょう。

参照:スポーツナビDo

3. 1分間90〜100回の回転で、かかとを落とさないように平地を走ることを意識します。

停止の基本テクニック

参照:スポーツナビDo

1.停止位置が近づいたら、腰を浮かせながら片足のビンディングを外します。

参照:スポーツナビDo

2.足をついて止まり、逆側の足を上にしておくことで速やかな発信ができることになります。

参照:スポーツナビDo

いつでも安全に止まれるように練習しましょう。

まとめ

正しい基本テクニックを身につけてライディングすることで、安全で快適なロードバイクを楽しむことができます。今回教えていただいた、直線の基本テクニックの3つのポイントと、停止の基本テクニックの2つのポイントをしっかりマスターして、安全なライディングに活かしましょう。なお、安全のために、走行時はヘルメット・サングラス・グローブの装着もお忘れなく。

【出演・監修】青山剛(Team AOYAMA)

記事元:スポーツナビDo


関連記事

  1. バイク

    人気上昇中の自転車競技「シクロクロス」。体験イベントで子どもたちも大興奮

    ここ日本でも人気が浸透し始めている自転車競技「シクロクロス」をご存知…

  2. バイク

    上り坂をラクに走るには?ロードバイクの上りテクニック

    ロードバイクで上り坂のライディングが苦手な人は少なくないかもしれませ…

  3. バイク

    希少! 自転車好きに嬉しい設備と周辺環境のサイクリスト専用物件が誕生

    休日が楽しくなる!自転車に乗る人専用の賃貸物件モデルルーム。…

  4. e-BIKE

    わずか12.5kg、日本で乗れる軽すぎる折りたたみ電動アシスト自転車「THE ONE」

    12.5kgという、電動アシスト自転車としては驚異の軽さを誇る、新し…

  5. バイク

    今、自転車で最もアツい「グラベルロード」ーー「流行のワケ」と「アンダー20万円の本格モデル」5選

    サイクリング・ランニング・アウトドアさあ、新しい年に 新しいシューズ…

アーカイブ

PAGE TOP