ニュース

10月に伊豆半島一周サイクリング 今年は1日コースを充実

 伊豆半島を自転車で周遊する「伊豆半島一周サイクリング」(愛称・伊豆いち)が10月26、27日に行われる。昨年に引き続き美しい伊豆創造センター(美伊豆)などが主催し、全国のサイクリストに伊豆の素晴らしさを発信する。今年は1日だけ開催のコースを充実させ、気軽に参加できるようにした。1400人以上を定員に、参加受け付けを始めた。

 2日間かけて走る「2デー200キロ」コースは定員200人。伊豆の国市田京の道の駅・伊豆のへそに隣接する伊豆ビレッジ内の「メリダ・エックス・ベース」をスタート・ゴールとし、南伊豆町に宿泊する。

 27日だけ行うのは「200キロ」(定員50人)、「160キロ」(同500人)、「85キロ」(同500人)、「下田50キロ」(同200人)の4コース。下田50キロは伊豆急下田駅周辺から伊豆高原駅まで走る予定で、それ以外はメリダ・エックス・ベースをスタート・ゴールにする。

 「伊豆半島グループライド80キロ」(同24人)は26日だけ行う。5人前後のグループにガイドが1人付く。

 通算6回目の開催。「伊豆半島横断サイクリング」として始め、コースや名称、主催者を変えながら継続してきた。全国各地でスポーツイベントなどによる地方創生事業を手掛ける一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパン(RSJ)が美伊豆とともに主催、スルガ銀行が特別協力する。

 伊豆いちのホームページから申し込む。問い合わせは美伊豆〈電0558(72)0280〉へ。

記事元:伊豆新聞

関連記事

  1. 地域

    うつのみやサイクルピクニック(栃木県)

    参照:うつのみやサイクルピクニック古賀志…

  2. 中国

    出雲路センチュリーライド2019(島根県)

    参照:出雲路センチュリーライド2019第14回大会となる本年…

  3. 中部

    人文字で自転車選手 御殿場スポーツ祭、開幕300日前を記念

    東京五輪・パラリンピック開幕300日前を記念してつくったロードレーサ…

  4. ニュース

    スマホ連携する軽量電動アシストロードバイクをスペシャライズドが発売

     スペシャライズドは、スマホ連携する電動アシスト自転車「S-Work…

  5. ニュース

    福島県、自転車活用推進へ 来年3月めどに計画策定

    県は自転車をまちづくりや健康増進、観光振興に生かす県自転車活…

  6. ニュース

    多摩センターにハローキティのマンホールふた ロードバイクに乗る姿デザイン

    参照:みんなの経済新聞 多摩市は3月1日、多摩センターと聖蹟…

アーカイブ

PAGE TOP