
参照:cyclist
「瀬戸内しまなみ海道」開通20周年を記念したサイクリングイベント「しまなみ・ゆめしまサイクリングフェス2019」が10月20日に開催される。自転車乗りの聖地として知られるしまなみ海道など、瀬戸内の美しい景色の中を思う存分に走ることができる。参加申込は9月5日まで。
走力・目的に合わせた7種目を実施
本イベントは、広島県尾道市と愛媛県今治市を結ぶ「瀬戸内しまなみ海道」の開通20周年を記念するもの。大会は「しまなみブルーライド」と「ゆめしまロゲイニングライドコース~ライドハンターズin上島町~」の2つの大会を実施する。
「しまなみブルーライド」はスタンプラリー形式のサイクリング。尾道市スタートと今治市スタートのルートが設けられ、それぞれ走力に合わせた6つのコースが用意される。コースにはチェックポイントがあり、参加者は自分のコースに応じて指定されたチェックポイントを回りながらゴールを目指す。
「ゆめしまロゲイニングライドコース~ライドハンターズin上島町~」は、愛媛県上島町内に設けられたチェックポイントを制限時間内にできるだけ多く回り、獲得したポイントを競うイベント。
当日配布される「ハンティングマップ」を頼りにサイクリングしながら各スポットを巡る。チェックポイントは距離や勾配によって得点が異なるが、どういうルートで走るかが戦略の鍵。得点賞のほか、チェックポイントで撮影された写真に対する賞もある新感覚のイベントだ。
しまなみ・ゆめしまサイクリングフェス2019
開催日時:2019年10月20日(日)7時~17時
開催場所:しまなみ海道周辺員:合計1900人(広島県尾道市スタート/ゴール950人、愛媛県今治市スタート/ゴール950人)
【コース】
・A尾道ロングコース(広島県尾道市向島運動公園発着)
走行目安140km以上/定員250人
チェックポイント14か所中9か所以上立寄り、かつ糸山公園立寄り必須
・B今治ロングコース(愛媛県今治市糸山公園発着)
走行目安140km以上/定員250人
チェックポイント14か所中9か所以上立寄り、かつ向島運動公園立寄り必須
・C尾道ミドルコース(広島県尾道市向島運動公園発着)
走行目安75km以上/定員500人
チェックポイント9か所中6か所以上立寄り、かつ多々羅しまなみ公園立寄り必須
・D今治ミドルコース(愛媛県今治市糸山公園発着)
走行目安7km以上/定員500人
チェックポイント9か所中6か所以上立寄り、かつ多々羅しまなみ公園立寄り必須
・E尾道ショートコース(広島県尾道市向島運動公園発着)
走行目安28km以上/定員200人
チェックポイント5か所中3か所以上立寄り
・F今治ショートコース(愛媛県今治市糸山公園発着)
走行目安38km以上/定員200人
チェックポイント5か所中3か所以上立寄り
【大会ルール】
① コース毎に設定されたチェックポイント立寄り数以上のスタンプ、および立寄り必須チェックポイント(A~Dコース対象)のスタンプを集めてください。
② スタンプを集める順番は問いません。
③ ①を満たした参加者は完走証・記念品を獲得できます。
【参加費】
A・Bコース:大人4,000円(税込)
※子どもの参加は不可
C・Dコース:大人3,500円(税込)、子ども1,750円(税込)
E・Fコース:大人 3,000円(税込)、子ども1,500円(税込)
※大人=高校生以上、子ども=小学生4年生以上中学生以下(保護者同伴)
ゆめしまロゲイニングライドコース~ライドハンターズin上島町~
開催日時:2019年10月20日(日)8時30分~16時
開催場所:愛媛県上島町
定員:先着60組(200人)
【コース】
・個人参加コース:1人参加(先着10人限定)
・チーム参加コース:2~5名のチーム参加
※各コースとも決められたルートはありませんので、上島町内に設定されたスポットを巡りながら、交通マナーを守りお好きなルートで走行。
参加費:3,000円(税込)
記事元:cyclist