アイテム

天気予報も教えてくれる! ナビ以外も色々してくれる自転車用ガジェット「SmartHalo 2」

カナダを拠点に活動するSmartHalo社が開発した、既存の自転車に装着するだけでスマート自転車化できる「SmartHalo 2」。

参照:bouncy

128 × 64ピクセルの円形の液晶ディスプレイと周囲を覆う24個のLEDライトによって、様々な機能をサイクリストに提供してくれる。タッチセンサーが液晶下部に内蔵されているので、操作性も高い。

現在、Kickstarterでクラウドファンディングを実施中。一個134カナダドル(約1万円)+送料で入手可能。プロジェクトが成功すれば、2019年12月に発送される。

シンプルでわかりやすいナビゲーション機能

ルート案内は、スマートフォンのアプリで目的地を設定したあとに、ルートを選択するだけでOK。

ルート案内は目的地への方向を指し示すだけの「COMPASS」モードと、交差点などでの進行方向を表示する、よくあるナビ形式の「TURN-BY-TURN」の2種類を利用可能。

駐輪場所がマップに表示できるのも便利。

110dbのアラームで盗難を防止!

自転車から離れた際にアラーム機能をオンにしておけば、盗難対策もばっちり。異変を察知すると、車のクラクションレベルの110dbでアラームを発してくれる。
アラームは、SmartHaloのアプリが動作しているスマホで近づくだけで止まってくれる。

もし、スマホを紛失してしまったりしている場合は、デバイスにカスタムTapcode(ロングタップとショートタップの組み合わせ、モールスコードのようなもの)を入力しても、止まってくれる。

ダイエットの手助けもしてくれる

Apple HealthやGoogle Fitと連携することで、走行スピード、距離、カロリー、標高、節約されたCO2、時間などのサイクリング指標を自動的に追跡してくれる。

デバイスにリアルタイムで表示されるうえに、タッチセンサーを左右にスワイプするとこれらの表示を簡単に切り替えることができる。

Slackや電話への応対もできる

SmartHaloの画面には、Messenger、WhatsApp、WeChat、Slackなどからのメッセージを確認できるし、電話がかかってきたら相手を表示してくれる。

数あるWebサービス同士で連携することができるWebサービス「IFTTT」にも対応しており、ジェスチャー機能を使うことで、3回タップすると自宅へのルート表示、街乗りなら1タップでホーンを鳴らす設定にと、さまざまな設定ができる。

ガレージのドアも1タップなのだ。

・ ・ ・

ハンドルに装着するだけで、一気に自転車をスマート化できる「Smart Halo2」。サイクリングがもっと楽しくなりそうだ。

記事元:bouncy

関連記事

  1. アイテム

    【ゆるすぎ注意】新しいバイクで1泊2日の川キャンプ!

    どうも、ジーパンサイクリストです。改めて、ちゃりキャンプはい…

  2. ニュース

    自転車に早く乗れる裏ワザ大公開!子どもへの教え方を詳しく解説!

    最近では子どもたちが自転車に乗れるようになる時期が早まり、4…

  3. アイテム

    気温に適したウエアを②

    冬季の寒いツーリングにも吸汗速乾性を備えたアンダーウエアをベ…

  4. アイテム

    手許で衝撃を吸収するバネ仕掛けの自転車用ステム「Kinekt」

    参照:GIZMODE手首から伝わる振動ってけっこ…

  5. ニュース

    10月に国境サイクリング 対馬を南北縦断123キロ

    50キロコースも 名物グルメを味わい昨年の「国境サイクリング…

  6. ニュース

    車手放し自転車購入…免許返納者が明かす「こんなに得した!」

    参照:女性自身「若いときと比べて、ちょっと反応が鈍いなと感じ…

アーカイブ

PAGE TOP