ニュース

「Google マップ」、経路検索でライドシェアや自転車も組み合わせたルート提案

 Googleは、地図アプリ「Google Maps」の経路検索機能を強化し、自転車による移動および自動車のライドシェア利用と、公共交通機関とを組み合わせた移動ルートを提案するようにした。

移動ルートに自動車ライドシェアと自転車を追加提案(出典:Google)

 ある地点から別の地点へ移動する方法をGoogle Mapsで検索すると、徒歩とバスや鉄道などを組み合わせたルートが提案される。これまでは、出発地から最寄り駅までや、目的地の最寄り駅からの移動手段は徒歩が選ばれてしまい、歩く距離が長すぎることもあった。

 今回の機能強化により、出発地または目的地と、それぞれの最寄りの駅やバス停とのあいだを移動する手段として、自動車ライドシェアサービスと自転車が提案されるようになった。各ルートには、到着予定時刻(ETA)も合わせて示される。

 ライドシェアサービスを使うルートには、料金や待ち時間といった情報が表示され、利用するサービスの切り替えも可能。自転車を使うルートは、自転車の走行に適した経路が提案される。

 この新機能は、今後数週間かけ30カ国でAndroid版およびiOS版アプリに順次追加される。

記事元:CNET Japan

関連記事

  1. ニュース

    自由が丘にユニークな舗装道路「出会いの道」 デザイン力で放置自転車対策も

    緑と赤の2色のラインが所々交差するように延び、真ん中付近に設置した銘…

  2. アイテム

    チネリ「スーパースター」にチームコルパックモデルが数量限定で登場

     イタリアのバイクブランド「CINELLI」(チネリ)から、ロードバ…

  3. アイテム

    バイクのタイヤと自転車のタイヤ、仕事は同じでもいろいろ違う!

    バイクと違って基本的に前後の区別なし? 自転車用タイヤの構造は3タイ…

  4. ニュース

    「自転車+船旅」沼津観光に新風 社会実験が好評

    沼津市が実施した船を使ったサイクリングツアー。沼津港から乗船し、大瀬…

  5. ニュース

    自転車で時速280キロのギネス記録

    https://www.youtube.com/watch?v=Q…

アーカイブ

PAGE TOP