自転車を利用しているとふと困ったと思うことがある。そんな不具合を解消してくれる便利グッズが登場している。いずれも工具なしで手軽に利用できるのが特徴となっている。
スマートフォンの充電切れを防止してくれるのが、ユニーク(本社:千葉県柏市)の「ファンタスティックホルダー・バイシクル」。同商品は、スマートフォンと充電器をひとまとめに搭載できるホルダーだ。取り付けに工具は不要で、素材もシリコーンなので車体やスマートフォンにも傷をつけることなく、しっかりと固定ができる。加えて耐衝撃吸収性も高い。スマートフォンのナビゲーションアプリを、ストレスなく使うためのお守りになってくれそうだ。価格は税込で2,728円。

美味しいコーヒーをテイクアウトしたまでは良かったが、自転車だと運ぶのに困る。そんな時に活躍してくれるのが、ユニコ(大阪府堺市)の「サイズ調整式カップホルダー(1,243円・税込)」。ホルダーはリング状で、リング部分のサイズは調節が可能。コーヒーを購入する機会も多いコンビニエンスストアやファストフードでは、店舗によってカップのサイズが若干異なっている。これさえあれば、どこへ寄って購入してもカップはスッポリと収まり、自転車での移動も悩むこともなさそうだ。こちらも取り付けの際に工具は不要。
走行中は意外とお荷物となり、取り扱いに苦慮するワイヤー錠。そこで、便利な上にクールでおしゃれにデザインされたのがオージーケー技研(本社:大阪府東大阪市)が長年培ってきた樹脂成形技術を活かして開発した「MUNI(ムニ)ワイヤーロック」。形状は独特で、本体はソフトカバーで覆われている。使う場合はソフトカバーを裏返し、再び走る際はソフトカバーをもとに戻す。ソフトカバーのお陰で汚れも気にならず、携帯も実にスマートだ。手触りも良く、使用時に発する「パコッ」という音も軽快で心地良く、随所に新しい発想が盛り込まれている。価格は2,860円(税込)。同商品をバッグにでも忍ばせておけば、自転車以外にも応用できそうだ。

これらの便利グッズを活用すれば、今まで以上に快適な自転車ライフを送れそうだ。
記事元:MONEYzine