ツーリング日記

梅花藻

山道の高低差が心配なため、今朝は早めに準備して出発。


歴史に疎い私は、徳川家康の生誕地が岡崎市とは知らなかった…。勉強になります。


しばらく走ると、一宮で突然のスコール。雨宿りに20分費やした。

いい休憩になりました。

岐阜の羽島市を通って、中山道へ。

日枝神社入口です。

醒ヶ井に到着すると、赤い提灯がたくさん飾り付けしてあった。祭りでもやるのかな。

観光客らしい人たちがたくさんいて、賑わいを感じさせる。


その通りのわきに、透明度の高い、美しい清流が。

スイカが冷やされています。
つめたい!

みなさん、清流の何かに注目されています。

清流の名は、地蔵川。

水草の花に注目されていました。


咲くんですね。知らなかった。梅花藻と言うらしいです。


20代の頃は海以外全く興味はなかったが、最近は川も好きになった。将来、水辺の近くに住めたらいいな。


醒ヶ井の方々がうらやましい。


今夜の宿は「南彦根ステーションホテル」。大浴場がなかったので、途中の「極楽湯」に寄って、先に風呂を済ませた。


風呂上がりに外へ出ると、賑やかな音が聞こえたので近くに行ってみると、お祭りが行われていた。

楽しそう。でも大きなリュックをかついで、ズカズカ中には入れない。


幼少期を思い出す。ばあちゃんと小学校の盆踊りによく行った。


こういう祭りって、大人が子どものためにやってくれているんだなあと感じる。自分の子どもにも同じ経験をさせてあげたいと思う。

2015.08.22

関連記事

  1. ツーリング日記

    海岸線

    6時前に目が覚めたので、朝風呂へ。今朝は天気予報が当たらず、ピーカン…

  2. ツーリング日記

    161km

    漫喫で宿泊することに、最初はものすごく抵抗があった。お風呂はシャワー…

  3. ツーリング日記

    出発前日

    出発前日の8月18日。夕方の空と天気予報を見て、予定通り明日は出発で…

  4. ツーリング日記

    Gとの戦闘

    今朝は台風も北上して、晴天なり。ただ、寝不足なり。寝不足の原因は、G…

  5. ツーリング日記

    ベンチで野宿

    飯塚市で雨が降ってきた。うーん、困った…日が暮れて、雨まで降られると…

  6. ツーリング日記

    台風

    昨夜はカラオケボックスで就寝。当たり前だけど、カラオケボックスのソフ…

アーカイブ

PAGE TOP