ニュース

173人 ペダル懸命に 栗駒焼石ほっとライド2019【岩手】

初開催された栗駒焼石ほっとライド2019。雨の中、勢いよくスタートを切るロングコースの参加者=骨寺村荘園交流館
参照:Yahoo Japan Corporation

 一関市、奥州市、平泉町をロードバイクで走るイベント「栗駒焼石ほっとライド2019」(実行委主催)は30日、両市を通る栗駒焼石ほっとラインなどで初めて開催された。あいにくの雨に見舞われたものの、ロング、ショートの2コースに県内外から173人が参加。参加者はコース途中の休憩場所(エイド)で振る舞われる地元食材を使った料理を味わいながら、サイクリングを楽しんだ。

 イベントは、2015年9月に全線開通した栗駒焼石ほっとライン(総延長15・9キロ)を活用し、栗駒山から焼石連峰に広がる自然の魅力を全国に発信しようと、民間団体主導の事業として企画された。

 同日は発着点となる一関市厳美町の骨寺村荘園交流館(若神子亭)で開会式が行われ、あいさつで実行委の五十嵐正一会長は「コース沿いには施設や史跡、きれいな景観がある。各エイドには地元の特産品を中心とした食事も用意している。地域の皆さんと会話しながら楽しんで回っていただきたい」と参加者を歓迎した。

 ショートコースは、骨寺村荘園遺跡から奥州市衣川に続く県道を経て毛越寺や厳美渓などを通る約45キロ。ロングコースは、同遺跡から国道342号を経由して同ライン、同市胆沢の奥州湖、胆沢ダム、同市衣川の古都の遊食などを巡る約85キロ。

 このうち、ロングコースは最初のエイドを経由して祭畤大橋近くの同ライン南端から北上。参加者は降雨の中を仲間同士励まし合いながら懸命にペダルをこいでいた。

岩手日日新聞社

記事元:Yahoo Japan Corporation

関連記事

  1. ニュース

    還暦カナダ自転車旅 砺波の菊池さん4カ月かけ4900キロ巡る

    6月22日、モレーン湖周辺で記念写真に納まる菊池さん(写真:KITA…

  2. アイテム

    バイクのタイヤと自転車のタイヤ、仕事は同じでもいろいろ違う!

    バイクと違って基本的に前後の区別なし? 自転車用タイヤの構造は3タイ…

  3. ニュース

    「横須賀サイクリング完走証」でスカジャン風サイクルジャージ贈呈 昨年に続き実施

     神奈川県横須賀市が来年3月15日まで、市内の指定された5カ所の施設…

  4. ニュース

    高校生が自転車盗難の注意呼び掛け 川口で啓発キャンペーン、盗難防止グッズ配布「必ず鍵閉めて」

    啓発品を手渡す高校生(左)=川口市のアリオ川口(同署提供)参照:埼玉…

  5. ニュース

    入社20年目で総合職、後輩に「道」 三橋美和さん

    後輩へのプレゼントに 創業昭和二十二年 東京下町のボールペン工房キリ…

  6. e-BIKE

    E-BIKE しまなみレンタ試験導入

    参照:南海放送スポーツタイプの電動アシスト自転車E-BIKE…

アーカイブ

PAGE TOP