e-BIKE

タイミングよく「青信号の波」に乗って走れるスマート自転車–豪大学とIBMが開発

 オーストラリアのロイヤルメルボルン工科大学(RMIT大学)およびIBM Research-Australiaの研究チームは、市街地走行時にタイミングよく青信号を連続して通過できるようアドバイスしてくれるスマート自転車「Ari the e-bike」を開発した。

RMIT大学とIBM Research-Australiaが共同開発(出典:RMIT大学)
RMIT大学とIBM Research-Australiaが共同開発(出典:RMIT大学)
参照:CNET Japan

 信号のある交差点が多い市街地では、自転車で走っていると赤信号に捕まりやすく、スムーズな移動が難しい。研究チームは人工知能(AI)を利用し、「青信号の波」に乗って市街地をクルーズするのに適した速度で走れるよう支援してくれるシステムを実現させた。

 試験は、オーストラリアのビクトリア州メルボルンで実施。最適な走行速度を算出するため、まずビクトリア州の交通局から交通データと信号に関する情報を提供してもらった。こうしたデータから、メルボルンの市街地をスムーズに走行するのに適した速度が時速22kmであると分かったという。

 Ariは、乗っている人に速度を上げる、または下げるよう骨伝導イヤホンを介してアドバイスする。電動アシスト自転車なので、速度が遅い場合にはパワーを補って、目標速度に合わせようとするそうだ。

Ari the e-bikeの紹介ビデオ(出典:IBM Research/YouTube)

記事元:CNET Japan

関連記事

  1. ニュース

    チタン×レザーが美しすぎる、イタリアのハンドメイド自転車

    自転車界のレジェンド、ウーゴ・デローザを父に持つ、ドリアーノ・デロー…

  2. ニュース

    校庭一変 BMXコース 旧甫嶺小跡地を活用 国際基準 東北初

    起伏のあるコースでBMXを楽しむ子どもたち=9日、大…

  3. バイク

    ドッペルギャンガー、車載に便利な20インチ折りたたみ自転車発売 リアサス装備

    参照:Responseビーズは、ツーリング・ガレージングブラ…

  4. e-BIKE

    キャノンデール、日本初のe-bike「Quick NEO」~エントリー向けのクロスバイクタイプ

     キャノンデール・ジャパンは、日本初となるe-bike「…

  5. バイク

    空力性能を極限まで高めたサーヴェロのロードサイクル

    あのライザップを自宅で!【RIZAP STYLE PROGRAM】…

  6. MTB

    「自転車で世界一周の冒険家・小口良平が語る、旅に必要な3つのこと」(コラムニスト:小口良平さん)

    「世界一周」は、きっと多くの人の憧れの夢のひとつであると思う。旅と自…

アーカイブ

PAGE TOP