ニュース

茨城町が15カ所 サイクリング休憩所を開設

スタンド設置 工具貸し出し

サイクルサポートスポットに設置されている木製のスタンド=茨城町下土師
参照:茨城新聞

茨城町はサイクリングを楽しむ人が休憩所として利用できる「サイクルサポートスポット」を町内15カ所に開設した。サイクルスタンドを設置し、空気入れ、工具、トイレを貸し出し、雨宿りができる。

青いのぼりと手作りのサイクルスタンドが目印。町内広域に配置した。涸沼自然公園のほかは民間施設となる。飲食店、コンビニエンスストアなどが選ばれた。

同時にサイクリングガイドを発行し、全長24キロの涸沼湖畔コースと27キロの史跡、里山コースを案内している。立ち寄りスポットとして菓子店、肉屋、パン店などの飲食店を紹介している。茨城町のファンクラブ「いば3ふるさとサポーターズクラブ」のメンバーと町地域おこし協力隊の協力を得て制作した。町商工観光課窓口などで無料配布している。(清水英彦)

記事元:茨城新聞

関連記事

  1. ニュース

    高校生が自転車運転マナー向上を呼び掛け

    6日朝、広島市南区の自転車事故多発地点で高校生が自転車の運転…

  2. ニュース

    佐倉出身31歳元教諭 佐藤さんペルーで事故死 自転車世界一周、志半ば 「挑戦の大切さ伝えたい」

    自転車世界一周旅行を前に児童から受け取った寄せ書きの旗を掲げ意気込ん…

  3. ニュース

    なぜ東京の「自転車乗り」は嫌われるのか? その理由を、歴史と制度から考える

    落ち着きのない東京の自転車 通勤通学や買い物、サイクリングな…

  4. ニュース

    パーク&バスライド実施へ 東京五輪パラ・自転車競技会場 静岡

    関係者輸送ルート、観客シャトルバスルート参照:静岡新聞 20…

  5. アイテム

    バイクのタイヤと自転車のタイヤ、仕事は同じでもいろいろ違う!

    バイクと違って基本的に前後の区別なし? 自転車用タイヤの構造は3タイ…

アーカイブ

PAGE TOP