声優の野島裕史が、自転車をテーマにお届けしているTOKYO FMの番組「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」。12月1日(日)の放送では、初心者から上級者、坂好きまで楽しめる「佐賀サイクリング」の魅力をお送りしました。

参照:TOKYO FM+
★カメラを背負って「秋の紅葉サイクリング」
野島:以前、長崎県の壱岐島に行きましたが(参照:「穴場の観光地に激坂も! 声優・野島裕史“神話の島”サイクリングを満喫!」)その2週間後に、全く別の企画で佐賀県の伊万里市をサイクリングする機会をいただいて行ってきました。
山の雰囲気や景色などは似ているんですけど、場所が変わるだけで“こんなに変わるのか”と思うくらい、新鮮な気持ちでサイクリングをすることができました。長崎県に近いせいもあるのか山が多かったのですが、企画してくれたサイクリングコースが、できるだけ登り下りのない山の間を走るサイクリングらしいコースを選んでくれたおかげで、とても気持ちよく走ることができました。紅葉が進んで秋がより深まっていて、サイクリングしていて一番気持ちの良い季節というのを改めて感じました。そして、なにより写真が綺麗に撮れますので、今回もカメラを背負いながら、佐賀サイクリングを満喫することができました。
★自転車初心者から上級者、坂好きまで楽しめる「佐賀サイクリング」
野島:登り下りの少ないコースを選んでいただいたのですが、僕は登りが好きなので、良い坂を見つけると「ちょっと遠回りしていいですか?」とか言いながら、急な坂を選んで登ったり(笑)。やはり長崎と佐賀は急な坂が多いですね。そういった意味では、坂を避けたサイクリングもできますし、僕のような坂好きにもたまらない、初心者から上級者まで楽しめる県だと思いました。
★夢の日本制覇まで、一歩前進!
野島:佐賀でサイクリングできたことで、九州地方の長崎・佐賀・熊本・大分、そして沖縄も自転車で走ることができました。そういえば、毎回佐賀や長崎に行くときは、福岡空港を利用しているのですが、福岡は自転車で走ったことないですね! いつも、車や電車で移動してばかりで福岡県を走ったことがなかったです。
あとは宮崎と鹿児島は走ったことがないので、この3県を走ってみたいですね。以前話しましたけど、宮崎県には「野島神社」があって、自転車のお守りがあったりするということで、宮崎も行ってみたしですし、鹿児島では桜島を生で見たいなと思います。この番組をやっている間に、日本全国自転車で走って日本制覇をしてみたいなと思っております。これで着々と日本制覇に近づいているんじゃないかなと思います。さぁ、次はどこの県を走るのかな?
さて、12月8日(日)の「サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン」では、東京オリンピックの舞台にもなっている山梨県・山中湖村で行われた自転車ロードレース「第1回 山中湖サイクリングクラシック」(11月3日(日)開催)を特集してお届けします。選手として参加した野島、果たしてレース結果は……。どうぞお楽しみに!
—————————————————-
【▷▷この記事の放送回をradikoタイムフリーで聴く◁◁】
聴取期限 2019年12月9日(月)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用頂けます。
—————————————————-
<番組概要>
番組名:サイクリスト・ステーション ツアー・オブ・ジャパン
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国22局ネット
放送日時:TOKYO FMは毎週日曜朝5:00~5:30(JFN各局の放送時間は番組Webサイトおよびアプリ「JFN PARK」でご確認ください)
パーソナリティ:野島裕史
番組Webサイト:http://www.jfn.jp/toj
番組公式Twitter:@TOJ_info
記事元:TOKYO FM+