ニュース

アマゾン、NYで環境に優しい「自転車デリバリー」を試験導入

ニューヨークでのメディア向けイベントで公開されたUPSのカーゴバイク(12月4日)(rblfmr / Shutterstock.com)
参照:Forbes

Eコマースの売上は今年も過去最大に達する見通しだが、混雑した都市部では配送のトラックが様々な問題を引き起こしている。アマゾンは米国のニューヨークで、自転車を活用したデリバリーを拡大しようとしている。

アマゾンはニューヨーク市と共同で、混雑の激しいミッドタウンやマンハッタン60丁目以南の地区に、約100台のカーゴバイクを投入する。UPSやDHLらが参加するこの取り組みは、まず6カ月間のテストプログラムとして始動する。

ニューヨーク市での配送件数は、一日あたり200万件以上に及んでいる。アマゾンは過去10カ月の間、ニューヨークでの生鮮食品の配送に電動カーゴバイクを用いており、既に90車両が市内を走行中だ。同社は今後の数カ月で、その台数を大幅に増加させる計画だ。

世界の各都市で、環境に優しいデリバリーツールとしてカーゴバイクの活用が広がっている。カーゴバイクは都市部の渋滞や排気ガスの排出を減らす効果があり、死亡事故の発生率もトラック輸送より低い。

さらに、混雑した都市部を柔軟に走行できるカーゴバイクは、大都市の住民に迅速に荷物を届けることが可能だ。アマゾンはニューヨークでの試験プログラムを経て、カーゴバイクの導入エリアを全米に拡大する予定だ。

UPSは2012年にドイツのハンブルグでカーゴバイクのデリバリーを開始し、現在では欧州の30都市以上に広げている。DHLも電動アシスト付き自電車による配送を、2015年にオランダで始動し、ドイツやベルギー、香港やシンガポールで実施中だ。

ただし、カーゴバイクによる配送には課題もある。配送トラックは1台あたり400個の荷物を運べるが、カーゴバイクが積めるのは40個程度だ。カーゴバイクによる配送は、人口密度の高い住宅地ではトラックよりもコストが安いが、それ以外のエリアではトラックのほうが効率的だ。

また、大型のオフィスビルへの配送では、トラックであれば1回の配送で済む輸送量に、カーゴバイクの場合、10回の配送が必要な場合がある。「カーゴバイクによる配送は万能ではない。配達エリアの状況を見据えつつ、導入を行う必要がある」と、ワシントン大学で都市交通を研究するチームは述べている。 

編集=上田裕資

記事元:Forbes

関連記事

  1. ニュース

    自転車損害賠償保険 加入を努力義務に 県が交通安全条例改正へ【茨城】

    県は、自転車利用者に保険への加入を求める県交通安全条例の一部…

  2. ニュース

    くま川鉄道がサイクルトレイン導入へ 10月から運行開始

     第三セクター「くま川鉄道」(熊本県人吉市)は、10月から自…

  3. ニュース

    異色の「自転車列車」、愛好者と育てる手作り感

    房総に人を呼び込む「B.B.BASE」の秘密房総地区を中心に…

  4. ニュース

    ベトナム語、英語でお薦めコース紹介 サイクリングマップ第3弾を作製 鹿沼

    左からベトナム語、英語、日本語のサイクルマップ参照:下野新聞…

  5. ニュース

    東京2020に向けて窪木一茂選手が魅せた! 日本最大級の自転車ロードレースでのステージ優勝

    声優の野島裕史が、自転車をテーマにお届けしているTOKYO FMの番…

  6. MTB

    MTBでスキー場疾走! 関西初、神鍋高原にリフト付きコース

    走行コースでジャンプするプロライダーの阿藤寛さん=豊岡市日高町参照:…

アーカイブ

PAGE TOP