

アーレンキー
セットになっていて、小型のものが好ましいです。
私は「Park Tool IB-2」を使用しています。


キーロック
駐輪するときのマストアイテム。
私は「ABUS」のチェーンを使用しています。


ライト
国道のトンネルはダンプやトラックがよく通るため、リアはあった方が安全。
私はロングライド出発前に、嫁にプレゼントされた「Owleye」のUSB充電のものを使用していますが、2日間程でバッテリーが切れますので、ロングライドやホテル泊をされない場合はモバイルバッテリーが必要になります。



ボトル
プラスチックやゴムのにおいが強いものがあるので、気になる方は注意。
私が購入したものはプラのにおいが強かったので、もう使用していません…。
また、保温効果のあるタイプがより好ましいです。


ウインドブレーカー
峠はかなり気温が下がります。一枚羽織るものがあると全然違います。箱根峠は寒かった…。

輪行袋
トラブルなど、自走できなくなったときに役立ちます。
私は神奈川から熊本までのロングライドの帰りに、新幹線で「TIOGA」の輪行袋を使用しました。
エンド金具もお忘れなく。


パンク修理セット
チューブ、タイヤレバー、空気入れの三点。
ひとつでも欠けると用をなさないので、必ずセットで準備した方がいいです。



地図
目的地までのルートをコピーしたものでよいと思います。
スマホのマップを利用する場合は、モバイルバッテリーと急な雨にも対応できるスマホケースも忘れずに。

