ニュース

「自転車の旅、快適に」 田辺市龍神の幹線道路に案内板

サイクリスト向けの案内誘導板(和歌山県田辺市龍神村小家で)
参照:紀伊民報

 和歌山県田辺市龍神村を通る幹線道路の交差点などに、県がサイクリングコースなどを示す案内誘導板の設置を進めている。自転車に乗って龍神村内を巡るサイクリストに対して「道に迷わないように、安全・快適に自転車の旅を楽しんでほしい」と呼び掛けている。

 県と県観光連盟は、サイクリング事業「WAKAYAMA800~サイクリング王国わかやま~」を進めている。紀北、紀中、紀南と海岸沿いの計4ルートでサイクリングコースを設けている。周遊するサイクリストが迷わないように、サイクリングロードの主要幹線道の分岐点など約50カ所に案内誘導板を新たに設置。紀州材の間伐材を使ったこの案内誘導板は高さ約1・5メートル、幅40センチ。コースの起点や終点、道の駅など休憩所までの距離を記している。

 龍神村内では、柳瀬の国道425号と県道田辺龍神線の交差点付近、小家の国道425号と424号の交差点などに順次設置を進めている。本年度から来年度にかけて計5基を建てる。

 県は、2018年から運用しているインターネット上のサイクリング総合サイト「RIDE ON WAKAYAMA」をこのほど更新。「サイクルステーション」や「サイクリストに優しい宿」などの情報や、最新の推奨周遊ルートをサイクリスト目線で紹介している。今回設置した案内誘導板にも、同サイトにアクセスできるようにQRコードをプリントしており、利用を呼び掛けている。

 西牟婁振興局管理保全課によると、この案内誘導版の他にも、管内にある各ルートの詳細地図や標高などを表示した総合案内板(縦1・2メートル、幅90センチ)を道の駅などに計8基、幹線道路沿いなどに建てた支柱の先にアルミの案内表示板(縦45センチ、横15センチ)を計100基設置する予定。

 龍神村内で設置する総合案内板は、村内にある三つの道の駅に取り付ける。

記事元:紀伊民報

カペルミュール サイクルツールケース ブラックライオン kptc004

関連記事

  1. ニュース

    茨城・土浦に星野リゾート監修のサイクリングホテル 2020年3月開業

    JR東日本グループのアトレ(東京・渋谷)は9月30日、茨城県土浦市内…

  2. ニュース

    自由が丘にユニークな舗装道路「出会いの道」 デザイン力で放置自転車対策も

    緑と赤の2色のラインが所々交差するように延び、真ん中付近に設置した銘…

  3. ニュース

    サイクリングや食で友情 思い出の夏 愛媛と福島の被災地児童が交流 今治

    今治市の大島で海鮮バーベキューを楽しむ福島の震災、愛媛の豪雨の被災地…

  4. アイテム

    自転車NAVITIME、小道やサイクリングロードに沿ったルート表示が可能に

    ナビタイムジャパンが提供する自転車専用ナビゲーションアプリ「自転車N…

  5. ニュース

    自転車の男性はねられ死亡 恵那の国道トンネル

     15日午前9時40分ごろ、岐阜県恵那市岩村町の国道257号…

アーカイブ

PAGE TOP