ニュース

太平洋岸自転車道の統一ロゴを決定しました ~自転車道のルートをわかりやすく案内~

参照:太平洋岸自転車道推進協議会

太平洋岸自転車道推進協議会は、2020年東京オリンピック・パラリンピックまでに、迷わずに安全に走行できる環境整備、統一感を持った自転車道の整備、官民連携によるサポート体制の構築、情報発信の強化などの取組を進めています。

平成31年3月14日の第2回太平洋岸自転車道推進協議会(以下、協議会)において、統一感を持った自転車道の整備の一環として統一ロゴを本文資料(PDF)別紙のとおり決定しました。

統一ロゴは千葉県、神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県の大学から募集し、応募された5つの作品の中から、協議会委員による投票により、私立橫浜美術大学の学生さんが作成したもので決定いたしました。

6県にまたがることを6つの波で表現していることや、シンプルでわかりやすい点などが評価され選定されました。

《参考》
太平洋岸自転車道は、千葉県銚子市を起点として神奈川、静岡、愛知、三重、和歌山県の各太平洋岸沿岸を走り、和歌山県和歌山市に至る延長約1,400キロメートルの自転車道構想です。

記者発表資料(PDF)

記事元:国土交通省関東地方整備局

関連記事

  1. ニュース

    ベトナム語、英語でお薦めコース紹介 サイクリングマップ第3弾を作製 鹿沼

    左からベトナム語、英語、日本語のサイクルマップ参照:下野新聞…

  2. ニュース

    「あじサイクル」で渋川巡り 渋川女子高生が発案 電動アシスト自転車の無料貸し出し始まる

    レンタル制度を提案した渋川女子高生たちと高木市長=渋川市の渋川駅前プ…

  3. ニュース

    自転車の男性はねられ死亡 恵那の国道トンネル

     15日午前9時40分ごろ、岐阜県恵那市岩村町の国道257号…

  4. ニュース

    高校生が自転車運転マナー向上を呼び掛け

    6日朝、広島市南区の自転車事故多発地点で高校生が自転車の運転…

  5. ニュース

    【子ども】親が心がけたい「自転車の乗りかた」4か条“事故にヒヤリ”は6割以上経験

    子どもが自転車に乗れるようになったところで、親の自転車指導は終わりが…

アーカイブ

PAGE TOP