アイテム

キャリアとバッグにまつわるQ&A

Q キャリア選びの基本を教えてください。

A 自分の自転車に合った専用のものを。
700Cや26インチ用などキャリアにもいくつか種類があるので、必ず自分の自転車に合ったものを選ぼう。フレームサイズやブレーキの種類によって取り付けできない場合があるので注意したい。専門のショップスタッフと話をするのが一番近道だ。

Q アルミとスチール、どちらがいいの?

A 自分の走り方に合わせて選ぼう。
アルミ製キャリアは軽いのがメリットだが、そのぶん強度や耐久性が落ちるので、軽い荷物で短い距離を走るとき用として考えよう。スチール製は重量があるが耐久性が高いので、ハードな旅をするならばぜひスチールを選びたい。万が一、折れたりしたときもアルミに比べて修理が容易なこともスチールのメリットだ。

Q キャリアはどんな自転車にも付けられるの?

A ダボがあれば取り付け可能です。
ダボとは、ボルトを通すために設けられた専用の穴のこと。ダボがなくても専用のパーツを使えば取り付け可能だが、強度や積載重量が下がるなどのデメリットがある。そもそもダボがない自転車は、キャリアやバッグを取り付けるように設計されていないということを覚えておきたい。

Q 前or後ろのどちらか片方に付けるとしたら?

A 前のみに付けたほうが車体は安定します。
どういう状況で走るのかにもよるが、基本的にはフロントのみにキャリア&バッグを付けたほうが走りは安定する。リアのみに付けると、重い荷物を載せたときにハンドリングが不安定になり、走行性能が落ちる傾向がある。乗る前にバランスをチェックしてみよう。

Q 自転車とバッグに相性はあるの?

A リアセンター長がポイントです。
リアセンター(BBからリアハブ中心までの長さ)が短い自転車に、ハイトのあるバッグを装着した場合、走行中にカカトがぶつかることがある。購入前に仮装着をさせてもらうなどして必ず確認するようにしよう。

Q シートポストがカーボンのものはどうすればいい?

A ぜひ、アルミ製に交換を。
カーボン素材を用いたシートポストが増えてきたが、それにシートポストクランプタイプのキャリアを付けるのはやめよう。装着時に割れることがあり、仮に装着できたとしても荷物を載せたら破断する可能性があるからだ。

記事元:自転車ツーリングハンドブック 山と溪谷社

関連記事

  1. MTB

    進化を続けるクルマやバイクの電子技術、それは自転車の世界も同じだった!?

    電動変速システム ロードバイクやMTBをはじめとするスポーツ…

  2. ビギナー

    周囲への配慮を忘れずに!サイクリングを楽しむための電車輪行マナー

    どこか遠出してサイクリングする際、考えなくてはいけないのが移…

  3. アイテム

    自転車用の便利グッズ、スマホの充電・カップホルダー・ワイヤー錠など

     自転車を利用しているとふと困ったと思うことがある。そんな不具合を解…

  4. ビギナー

    ロードバイクで快適な加速を手に入れろ!ダンシングテクニック3つのポイント

    ロードバイクで平地で快適に加速するには、正しいフォームでダンシングを…

アーカイブ

PAGE TOP